― The ISO Excellence Award 受賞 ―
― The ISO Excellence Award 受賞 ―
2024年11月、ISO/TC 201総会にて当委員会メンバーが The ISO Excellence Award を受賞しました。The ISO Excellence Awardは、ISOの標準化事業で際立った貢献活動を行った技術専門家に対してISO中央本部より贈られる賞です。
【受賞者】 藤田大介氏 (一般社団法人表面化学分析技術国際標準化委員会)
ISO/TC 201/SC 9 表面化学分析 走査型プローブ顕微鏡のプロジェクトリーダー(2022年)
【受賞理由】
On behalf of ISO, this certificate is awarded to Daisuke Fujita, Convenor of ISO/TC 201/SC 9/SG 4, Surface chemical analysis / Scanning probe microscopy / Use of STM; and Project leader of ISO 23729:2022
In recognition of his leadership, contribution and dedication to the development of"ISO 23729:2022, "Surface chemical analysis - Atomic force microscopy - Guideline for restoration procedure for atomic force microscopy images dilated by finite probe size".
( 和 訳 )
ISO を代表して、この証明書は、ISO/TC 201/SC 9/SG 4、表面化学分析 / 走査プローブ顕微鏡 / STM の使用議長であり、ISO 23729:2022 のプロジェクト リーダーである藤田大介氏に授与されます。
「ISO 23729:2022、「表面化学分析 - 原子間力顕微鏡 - 有限プローブ サイズによって拡大された原子間力顕微鏡画像の復元手順のガイドライン」の開発に対する彼のリーダーシップ、貢献、献身が認められました。
※受賞の様子。 藤田代表理事(左) 権太TC201国際議長(右)
© 2023 Japan National Committee for Standardization of Surface Chemical Analysis